ジョガボーラ柏崎の目的
輝く柏崎の実現にはたくさんの子ども達にスポーツで輝きを!
文部科学省が行なっている「体力・運動能力調査」によると、子どもの体力・運動能力は、昭和60年頃から現在まで低下傾向が続いています。一方、身長・体重などは増加傾向にあります。最近の子ども達は靴のヒモを結べない、スキップができないなど自分の体を操作する能力の低下も指摘されています。子どもの体力・運動能力低下は、将来的に国民全体の体力低下につながり、生活習慣病の増加やストレスに対する抵抗力の低下などを引き起こすことが懸念され、社会全体の活力が失われるという事態に発展しかねません。また、自立ができず、他人とのコミュニケーション能力が著しく低くなりつつあります。
子どもの体力低下の原因は、保護者をはじめとする国民意識の中で、外遊びやスポーツの重要性を学力の状況と比べ軽視する傾向が進んだことにあると考えられます。さらに、子どもが運動不足になっている直接的な原因として以下のことがあげられます。
- 学習活動・室内遊び時間の増加による、外遊びやスポーツ活動時間の減少
- 空き地や生活道路といった子ども達の手軽な遊び場の減少
- 少子化・学校外の学習活動による仲間の減少
これらの課題に対して、ジョガボーラ柏崎は以下の5つを行います。
- スポーツを通じて身体を動かし運動習慣を身につける機会の提供
- 外遊びの機械の提供
- 保育園巡回指導
- コミュニティセンター単位での運動スクール
- 運動能力改善に必要なスポーツの重要性をより多くの人に知ってもらう活動
私達は、この活動を通じて、柏崎市・刈羽村のスポーツによる地域活性化と、子ども達が心身を動かし運動習慣を身につけることで、自立した人間形成を推進していく場を提供します。
事業概要
ジュニアサッカークラブの運営
曜 日 | 時 間 | 対 象 |
---|---|---|
月 | 17:30〜19:00 | 小学1〜4年生 |
火 | 17:30〜19:00 | 小学3・4年生 |
水 | 17:30〜19:00 | 小学5・6年生 |
木 | 17:30〜19:00 | 小学1・2年生 |
金 | 17:30〜19:00 | 小学5・6年生 |
土 | 9:00〜12:00 | 小学1〜6年生 |
キッズサッカースクールの運営
地域のコミュニティの場を重視し、運動遊びを中心に運動教室を行なっております。
元気でたくましい子どもを育てること、居場所、友達づくりの環境を作っております。
参加者数(平均):30名程度
曜 日 | 場 所 |
---|---|
月 | 田尻スクール(田尻コミュニティセンター) 高田スクール(高田コミュニティセンター) |
火 | 半田・比角スクール(半田コミュニティセンター) |
水 | 松波・西部・柏崎スクール(柏崎市海岸公園運動広場(少年広場)) |
木 | 西山スクール(二田コミュニティセンター) |
金 | 剣野・大洲スクール(剣野コミュニティセンター) |
日 | 北鯖石・刈羽スクール(北鯖石小学校) |
キッズ巡回指導
保育園にお邪魔させていただき、運動遊びを行なっております。
受け入れ先保育園
田尻保育園、柏崎保育園、安田保育園、比角保育園、北鯖石保育園、西部保育園、東部保育園、大洲保育園、高田保育園、にしやま保育園、ふたば保育園、荒浜・松波保育園合同
基礎情報
法人名
特定非営利活動法人ジョガボーラ柏崎
代表者
理事長 江口和雅
事務局所在地
新潟県柏崎市比角一丁目6-24
応援いただいている企業・団体
私たちの活動をさまざまなかたちで応援いただける企業・団体の皆さまを募集しています。